熊野本宮杉
熊野本宮大社のある、和歌山県田辺市本宮町本宮でとれる木。
江戸時代に、徳川頼宜が熊野三山の復興を手がけ、身分階級関係なく多くの人々の憧れの地となりました。
現在はユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つです。
その昔、弘法大師が熊野詣での道中に昼食を食べた時、木の枝を折って箸の代わりにし、食後その枝を土に突き立てたものが成長して現在の2本の杉の大木になったと伝えられている二本杉は本宮町の天然記念物です。
本宮杉は神の御霊が宿るといわれ授与品の木札にも使われています。
意味:平穏な生活、海上安全、水のお守り
定番からレアな天然石・パワーストーン等のビーズが1000種類以上!
好きな石を組み合わせて、あなただけのオリジナルブレスレットや念珠、
ストラップやピアス、アクセサリーを制作してみませんか☆
さざれは5cmあたり、それ以外は1個、0.5本、1本当たりの価格(消費税込)です。
0.5本は約19〜20cm、1本は約38〜40cmあたりの価格で、1個単位で買うよりお得です!
(一部、0.5本19cm未満、1本38cm未満のものがございます)
会員様は表記価格より割引がございます。(お得な会員登録はこちら)
画像をクリックすると拡大画像がご覧いただけます。
マークのあるものは形状不安定やサイズのばらつき、クラック等があります。
オイル欄について 備考欄の(H)などのマークについて
お客様にご購入後のご不満をお持ちいただくことがないようグレードは仕入業者設定よりも厳しくつけておりますので是非、商品特性ページや拡大画像等もよくみられてご検討ください^^
![]() 品番:BD08Rkmnhgcdr グレード: 在庫:あり 備考: ![]() (証明書は拡大画像をご確認ください) |
![]() 品番:BD10Rkmnhgcdr グレード: 在庫:あり 備考: ![]() (証明書は拡大画像をご確認ください) |